私の欠片を探して
ゆる~く漫画、小説の紹介。ただし、百合要素の頻度高しw。あと日々の雑記
ショッピングカート
プロフィール
Author:ゆでいぬ
ライトな百合作品好き。
ライトな百合作品は心のビタミン。
カテゴリー
雑記 (44)
漫画・アニメ (69)
ゲーム全般 (53)
小説 (29)
音楽 (22)
カードゲーム (4)
未分類 (0)
ブログ内検索
最近の記事
先月の購入物件 (10/18)
先月の購入物件 (09/01)
先月の購入物件 (08/25)
梶浦由記さんのライブ「Yuki Kajiura LIVE VOL#4」にいってきました (07/28)
梶浦由記ファミリー公式ファンクラブイベントにいってきました (07/15)
先月の購入物件 (06/28)
先月の購入物件 (06/14)
先月の購入物件 (06/03)
カラオケリクエスのチェックしてみたら (05/15)
先月の購入物件 (04/30)
先月の購入物件 (03/15)
先月の購入物件 (02/08)
棺担ぎのクロ。 (02/08)
硝煙の向こう側に彼女 (02/08)
今週の散財 (02/01)
最近のコメント
ゆでいぬ:気分一新 (08/04)
KENZO:気分一新 (08/04)
ゆでいぬ:ラノベ作家140人ソート (07/08)
きるしゅ:ラノベ作家140人ソート (07/07)
ゆでいぬ:See-Saw メモリアルBOX発売!! (06/05)
kira:See-Saw メモリアルBOX発売!! (06/04)
最近のトラックバック
セブンスドラゴン:セブンスドラゴン (05/15)
ブックマーク
コアラッキーミハルの非日常的な.
予定は未定っす
気まぐれな雑記たん
管理者専用
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2009年10月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (3)
2009年05月 (1)
2009年04月 (1)
2009年03月 (1)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (2)
2008年09月 (3)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (12)
2008年03月 (9)
2008年02月 (7)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (2)
2007年10月 (3)
2007年06月 (4)
2007年05月 (7)
2007年04月 (7)
2007年03月 (4)
2007年02月 (2)
2007年01月 (4)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
2006年09月 (2)
2006年08月 (3)
2006年07月 (10)
2006年06月 (10)
2006年05月 (9)
2006年04月 (12)
2006年03月 (6)
2006年02月 (9)
2006年01月 (8)
2005年12月 (6)
2005年11月 (3)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
先月の購入物件
9月分ということで・・・
相変わらず新しい開拓してない、出来ていないですよ。
・GIRL FRIENDS 3 (森永みるく/アクションコミックス)
最後にまた――お預けのながれ。
2巻の後書きから予想すれば、予定調和の流れかな?
4巻が待ち遠しくてしょうがない。
・ささめきこと 5 (いけだ たかし /MFコミックス アライブシリーズ)
脇の活躍がいい感じ。特に朋絵の「もう、これは恋じゃないの」台詞にドキッさせられました。
進級、新入生と周りばかりが変わっていくのに、純夏と汐の相変わらず引きずりっぱなし。
こちらは進展がなしというか、微妙なスパイラルがもどかしい。
・GENEZ-2 ジーンズ (深見 真/富士見ファンタジア文庫)
作品としては悪くないが、深見先生の他作品より魅力的なキャラがちょっと少なめなのが、残念。
・First Pain (石川智晶/flying DOG)
・PERSONA MUSIC LIVE-VELVETROOM IN AKASAKA BLITZ- [DVD]
初回限定版の特典ライブ音源のCD目当てで買ったので、可も不可もなくといったところ。
DVDとして落ち着いて見るとなんだか、盛り上がりに欠けているのかな?
あと、MC部分があまりにも少なすぎる。
アトラスの目黒さん出ているのですから、曲作成時のエピソードとか、
MCトークをふくらませるところがあれば、よかったかな。
演奏中のオーディエンスの微妙な盛り上がり感もライブ慣れしてな人とか、
このライブの方向性いまいちよくわからない為なのか、なんとも言えない感じ。
評価すべきところは、歌い手の川村さんとLotus Juiceさんは、流石。
こうしてみると、意外と出費が多いね。
スポンサーサイト
【2009/10/18 14:05】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
8月分
ということで書き始めたのですが・・・
書いてる途中で、ここ最近継続ものばかりで、新しい開拓してないなぁと気づいた。
GA-芸術科アートデザインクラス 3 (まんがタイムKRコミックス)
個人的にきららで一番面白いと思えるのがコレ。
美術系のネタを扱っているのに変に解説チックににならずにテンポよくオチにつなげる
かと思えば、キャラクタの物語性の高い話も入れたりと、意外とバランスがいいんですよ。
あと、タイトルとか細かいところにも、ネタを見つけて、
ああぁと納得してしまうがこの作品の魅力かな。
マイガール 3
すでに発売日に買ってたけど、乗せ忘れorz
相変わらず、読んでてじ~んとくるんですよね。
戦う司書と絶望の魔王 (集英社スーパーダッシュ文庫)
随分と待たされましたが、ついに次巻にて完結。
今回は、○○のネタばらしに併せて、菫の咎人の末路の詳細も判明と。
とにかくネタばらしの巻でしたね。
期待してたハミュの対○○用の魔法権利は次回に持ち越しかぁ。
・ゼロの使い魔 17 黎明の修道女〈スール〉 (MF文庫J)
展開がマンネリ気味ですが、何だかんだと購入。
・アーマード・コア ヴァリアブル・インフィニティシリーズ ローゼンタール CR-HOGIRE ノブリス・オブリージュ (1/72 スケールプラスチックキット)
こうして、つくる時間がなく、箱だけ積みあがる罠。
そして今頃先月のライブレポを思い出しながら書いているところです。orz
【2009/09/01 23:37】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
やっとの7月分更新・・・。
そして、出張とホテル滞在からもようやく解放です。
っで、あれー、お盆休みさんが、行方不明ですよ。
そして今頃先月のライブレポを思い出しながら書いているところです。orz
・ひとひら7(桐原 いづみ/アクションコミックス)
ついに本編終了、このあたりで終わっておく感じがちょうどいいのかな。
まだ他の登場人物を1話完結ベースの話が続くということなので、もう少し楽しめますね。
・ GUNSLINGER GIRL 11(相田裕/電撃コミックス)
ジャコモ=ダンテによる鐘楼占拠事件と、ジャンの過去編。
そういえば、全巻から約9カ月も経っていたですねぇ。
絵柄も同人時期で発表してた頃に近くなったかな?
まぁ、緊迫した内容なので、個人的にはこれでOKと思ったりします。
トリエラのツインテールの部分を幸運のウサギの脚と言われて
触られまくってるシーンが、唯一のなごみ所ですね。
・この願いが叶うなら (袴田めら/百合姫コミックス)
表題作品の『この願いが叶うなら』は女のコ3人の三角関係を描く物語。
思わず「3・・・不安定な数字」を思い出した自分は自重せざる得ない。
読み終えましたが、思わず流石めら先生と唸ってしまった。
百合姫作品だからですが、可愛らしい絵柄でありつつ、
レズ的な関係の表現もきちんと描いている。
しかも、そこを無意味に美化してないところに好感が持てます。
(『夜空の王子と朝焼けの姫』もそうでしたしね)
どの作品もあまあまな作品ではなく、
読了後どこか、心が引っ掻き傷か刺が刺さったあと様な感じを受ける作品ばかりですが、
久々に読み応えのあった作品です。
・恋愛ラボ 3 ( 宮原 るり/まんがタイムコミックス)
ついに『ワイルドの君』が本人にばれてしまいリコが壊れるエピソードにはヤラレタ。
どう壊れるかというと、始終ブリッ子するわけなんですが、
これが妙な笑いのツボな上に周り反応がまた面白く、笑いがなかなか収まらない。
この願いが叶うならを読み終えた後の余韻が、台無しだよ。(笑
・PandoraHearts」オリジナルサウンドトラック1
FictionJunction Yuki Kajura LIVE Vol.#4の物販で購入。
ちょうど未購入だったので、ライブの物販は都合がよかったです。
・ヴァーティゴ (深見真/幻狼ファンタジアノベルス)
いつもの銃撃戦は、少ない代わりに今回は格闘技がいい意味で面白い選択で楽しめました。
軍隊格闘や、詠春拳の合理的・実戦的なものから、プロレスやカポエラと幅が広い。
特にプロレスのチョイスは、作中にある趣味の悪いが示すとおり
低空ドロップキックやジャーマンと渋いチョイスから、ジャイアントスイングともうびっくり。
もちろん、同性愛要素がたっぷりなのは、相変わらずなので、
この方面が苦手な方の購入をお勧めしません。
・劇場版「空の境界」 忘却録音 【完全生産限定版】 [DVD]
すでに映画本編見た時点で、原作ファンは落胆した作品。
しいて評価する点とすれば、学園内部のふいんき(←なぜか変換できない)
は頑張ったといえるところでしょうか・・・
とりあえず、これだけは言いたい。
「ゴドーワードと式はどうした!!」
勘違い構成演出作品でしかない。
まぁ某省のレビューでもあるのですが、型月ファンしか買わない評価はだけは間違っていますね。
どちらかといえば、ファンなら買う価値はないと思います。
私が買った理由は、限定版でついてくる第六章サウンドトラックCD以外ないですから。
【2009/08/25 23:32】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
梶浦由記さんのライブ「Yuki Kajiura LIVE VOL#4」にいってきました
FictionJunction Yuki Kajura LIVE Vol.#4
~Everlasting Songs Tour 2009~の東京公演に行ってきました。
今回は、指定席で、物販14時30、開場17時。
物販も無事に購入
まずは、
コーラスに、貝田さんと、Hikaruの登場
1部 FictionJunction YUUKA
1. circus
2. aikoi
3. Silly-Go-Round
4. 焔の扉
5. よろこび
6. nostalgia
7. 荒野流転
8. ピアノ
9. 暁の車
10. cazador del amor
11. 記憶の森
12. nowhere
13. 約束
雑感
プレミアムライブ以来のライブですが、私自身は、抽選外れた人。
YUUKAのライブ参加としては、初めてなのですよ。
(YUUKAイベントとドリポは含まないよね)
それだけに、「aikoi」、「荒野流転」、「ピアノ」を生で聴けるのが何より幸せ。
何より「約束」なのですが、「また会いましょう、という約束、という意味をこめて」
と梶浦さんがエピソードを語ってくれて、ちょっと曲の途中から切なくなりました。
[続きを読む]
【2009/07/28 23:27】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
梶浦由記ファミリー公式ファンクラブイベントにいってきました
梶浦由記ファミリー公式ファンクラブ「FictionJunction CLUB」
初のファンクラブイベントで、参加したのは1回目公演です。
しかも、いまさらの書き起こしなので、かなり記憶があいまいです。
(以降長文続きますので、興味ある方は、クリックどうぞ)
[続きを読む]
【2009/07/15 07:22】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
6月分の分です。まぁあれです。
リアルを大事にしてたら、更新が全くできない。
時間ある時にとも思ったら、連続出張マジあり得ん。
・ヤングガン・カルナバル・スペシャル―ファイトバック・ホンコン (深見 真/トクマ・ノベルズEdge)
関連商品
GENEZ-1 ジーンズ (富士見ファンタジア文庫)
ヤングガン・カルナバル 2 (Flex Comix)
武林クロスロード 4 (ガガガ文庫 ふ 1-4)
ヤングガン・カルナバル 後夜祭・ラストマンスタンディング (トクマ・ノベルズEdge)
ヤングガン・カルナバル1 (Flex Comix)
まさかの外伝編発行。やはり外伝編がでると、シリーズもの定着したんだなぁとしみじみ感じます。
どの短編もニヤニヤが止まりません。
・ARMORED CORE ヴァリアブル・インフィニティシリーズ
レイレナード 03-AALIYAH シュープリス 夜間戦闘ver
やばいやばい、作る暇がなくて箱だけが積まれていく、
しかも箱がでかい(汗
幸いなことに、このモデルが出る前のころから、
アリーヤ在庫があるのは知ってたんですけど、手を出していなかったのでちょっとお得。
同じことは、ノブリスにもこちらも、ホギャーには手を出さずに待ってました。
でも全然作る暇ないんで、ダメじゃん。(笑
同人誌
袴田めら (逆ギレ刑事)『instrumental』
すっごい久々の購入。
袴田めらさんのコミティアで出していたものが通販されると聞いて、購入。
あとがきに、7月にこれまで、百合姫に短編掲載した総集編を出すのにびっくり。
【2009/06/28 20:42】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
相変わらず、休みが不定期。
書店も閉まった時間にしか帰れないので、まとめ買い。
まとめ買いは良いけど、えらくジャンルの偏り方がひどいなぁと思ったり。
・わたしの大切なともだち 1 (袴田めら/アクションコミックス)
袴田めらさんの新作、今回もギャグを交えたライトな路線。
・ゆるユルにゃー!! (2) (小石川ふに/リュウコミックススペシャル)
姉妹と両親からはぐれた子猫の物語続編。
あいかわらず、ゆる~い感じでいいですね。
・ヤングガン・カルナバル 2 (漫画:佐藤夕子、原作:深見真/Flex Comix)
漫画版ヤンングガンの2巻。
場面的に1巻佳境から終盤の内容で面白かったですね。
でも意外だったのが、おまけの番外編の弓華らしい落ちで良かったです。
・GENEZ-1 ジーンズ (深見真/富士見ファンタジア文庫)
なんだか、設定的にこうパットしないというか、深見先生らしくない感じ。
それでも、軍事ネタ、銃に拷問シーンは、流石と言ったところ。
富士見なのでフルメタと比べてしまうと、ほんとに台無しになってしまいかねないので・・・。
そうなる前にでも、同性愛要素をうまくだして、いければ良いのですがね・・・。
富士見だから、その辺りどうなんでしょう。
その点パラベラムは、OKなので、良い感じですね。
・武林クロスロード 4 (深見真/ガガガ文庫)
いろいろと、表現に問題がありますが、面白い作品でこちらは安心の出来。
リョウカの成長とシュンライとの純愛と非常によい娯楽作品
(注:約10頁に1頁はエロ百合です。)
「……シュンライ様は特別で…」
「リョウカ……」
「愛しています。シュンライ様」
「ああ、リョウカ……私も……愛してる」
(直前の台詞が「ああっと」な台詞で、書いておりません。だから、エロ百合なんですよ。)
世界観的に、恋愛に自由奔放の世界だからこそ、こういった台詞の特別に意味があるのではないかと。
あと、お師匠に啖呵きったシュンライはかっこよかった。
お師匠と対決で、行方不明に・・・そこで、第1部終了とはまた気になりますね。
第2部はどうなるかまた楽しみです。
【2009/06/14 01:23】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
実は4月分を下書きのまま超放置してしもうた。orz
せっかくなので、携帯で変更してみるテストなんぞを試してみた。
・青い花 4巻 (志村 貴子/F×COMICS)
新キャラ、春花と上田さんが、それぞれタイプが違うのですが、
非常にいい潤滑油になっていいですね。
なにより、ふみとあーちゃんの恋へとシフトが戻って、よかったよかった。
しかも、一歩踏み込んだところへ進むかも?!
というわけで、ソフトが好きな方には、おすすめはしません(汗
小説
・黙星録〈3〉世界が視るのは最期の夢 (荻野目 悠樹/ハヤカワ文庫JA)
何にしても、足掛け十年にしてシリーズ完結。大団円。
以外だったのが、アリスとカーシュナー。
1巻読んでた時は、最後まで引っ張るキャラではないと思ってたんですが、
おかげで、老人達や復讐に燃えるサークルキャニオンは空気並な扱い。
むしろ、もう少し巻数を増やすのであれば、もう少し陰謀めいたところが見えてよかったんですがねぇ。
まぁ、テーマが最後の瞬間をどう生きていくか、大切な何かを失った時、この先をどう生きていくか
であるため、アリスや、カークランドに焦点があたるのはやむ得ないのかも。
私的には、苦労人グローテヴォール参謀長の最後に・・・( ´∧⊂
それにしても、ジェシカ提督が地味に美味しい立ち位置してませんか。
・お釈迦様もみてる―学院のおもちゃ
シリーズ買いなのですが、とくこれと言って、不も無く、可も無く。
CD(音楽)
Parallel Hearts FictionJunction 梶浦由記
『FictionJunction』として初のシングル。
個人的にお気に入りなのは、2分半近辺のバイオリンが入る辺りと
2分50~3分台のエレキ→バイオリンに切り替わる辺り。
ARMORED CORE ヴァリアブル・インフィニティシリーズ ラインアーク ホワイト・グリント
ACfAの象徴機ホワイト・グリント。
某専門学校CMでお馴染みの奴です。
さぁ、作る時間あんのかなぁ。(汗
【2009/06/03 01:09】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
カラオケリクエスのチェックしてみたら
JOYのログイン方法の変更にびっくりしているウラシマな人がここに一人(笑
それにしても、なかなかリク投票に移行できないのってイラッてきますね
■アニソン系で個人的に気になっているリク
・RITAさん Princess Blood CLOCKUP:黒の歌姫
なぜこれだけ調査中なんでしょうね。アルバム『magnetism』に収録されたので
そろそろ交渉中になってもらいたいものです。
・平田志穂子さん Reach Out To The Truth アトラス:ペルソナ4
『Reach Out To The Trut』はむしろ削除用BGMの印象が(笑
ペルソナ4関係のニコ動見て思うんですが、たまにつまらん独りよがりのコメにガッカリ
・Healing Leaf 雨に歌う譚詩曲 EMU:雨に歌う譚詩曲~A rainbow after the rain~
『雨に歌う譚詩曲』は特に交渉中からなかなか進まず。泣けてきそうです。
とはいえ同じHealing Leafの『Slow Step』のこと考えれば、まだ良い方だと考えなといけないよなぁ
【2009/05/15 01:03】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
先月のまとめが大遅刻すぎる件
まったもて、今年の花粉症は、私的に頭が痛い。
ほんとにリアルに痛かったので、更新どころの騒ぎじゃなかったのですよ。
ささめきこと 4巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ちょっと、スローダウンと言ったところ、3巻でああっと!!とな展開で、4巻はというと・・・
期待してたのに、スローダウンってなんてこったい。
まぁ、読者としては蛇足の20の気分ですよ。
最後の蛇足の24でニヤニヤできたので良しとしますか。
WORKING!! 6 (ヤングガンガンコミックス)
特典目当てにゲマで買ったのですが、ゲマ版は微妙でした。
佐藤版の虎が当たりかも。
黙星録〈2〉慟哭は世界の爪痕 (ハヤカワ文庫JA)
実は、買いそびれてた奴ですね。
扉絵が、今回は久織さんじゃないのが、本当に残念でならない。
キバ、とミレーナのイラストは、個人的には、前作デス・タイガー・ライジングの
久織さんのが気に入っていただけに、何だか造形的にも残念な気分。
まぁ、1巻表紙は、お初のカーシュナーとセルヴィガーだと思うので、
違和感も何も無いのですが、中身自体は、面白いですね。
なにより、ランディスヴァーゲンVSラインバックは楽しめましたし、
絶望感拭えぬまま、3巻に突入と楽しみでしかありません。
Seventh Heaven(期間生産限定盤)(DVD付)
殆どの曲が、空の境界の特典版に付いてきたので、買う価値が無いかと思えば、大間違い。
買うなら是非ともDVD付の期間限定版です。
梶浦さんの2nd、3thライブのOPAct時をそのまま収録。
個人的にお勧めがARIA、他の3曲も当然良いのです。
それにしても、ことライブになると、KEIKOのパフォーマンス高いな(笑
Lacrimosa(初回生産限定盤)(DVD付)
空の境界から外れてのシングルと言う事で、聴いてみてLacrimosa、Gloriaともによかったです。
DVD見終わったコレを聴いたもんだから、コレがライブ時はどうなるのかと期待してしまってる始末。
セブンスドラゴン 特典 特製冊子「ドラゴンクロニクル」+CD「リミテッドサウンドトラック fragment」付き
買ったは良いけど、SO4のユニバースがあるので
一区切り付いたらそろそろこちらを始めようかなってところ。
まぁ、評価通りのソフトなので、あまり期待しすぎてないので、気楽に出来そうかな。
なんだか、最近買っているRPGものは、期待はずれが、多い気がする。
【2009/04/30 22:41】
|
雑記
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
急遽勤務先変更となり色々と忙しいのと、SO4をとりあえずクリアしておきたかったので
いつもの月間購入のまとめを気にしている方は、かなりの出遅れですいません。
小説
・ゼロの使い魔 16
まぁ、惰性で買っているところが近いところなんですけどね。
CD(音楽)
・Everlasting Songs (FictionJunction)
曲名リスト
1. 星屑
2. 記憶の森
3. dream scape
4. 銀の橋
5. 風の街へ
6. here we stand in the morning dew
7. synchronicity
8. 花守の丘
9. 水の証
10. cazador del amor
11. 秘密
12. 宝石
13. ユメノツバサ
14. みちゆき
15. everlasting song
Amazonで詳しく見る
待望のFictionJunction名義のアルバム。
なにより、梶浦さんの楽曲提供曲のセルフカバーで、
ライブでおなじみの4人の歌姫に合わせて編曲されているのが、個人的に嬉しい限り。
・スターオーシャン4 -THE LAST HOPE
とりあえず、クリアしましたが、何と言うか。
あまり評価としては、良いとはいえない作品でした。
[続きを読む]
【2009/03/15 23:48】
|
雑記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
先月の購入物件
久方ぶりに、いつもの月間購入のまとめです。
漫画
・恋愛ラボ2 ( 宮原 るり /まんがタイムコミックス)
・青年のための読書クラブ ( 漫画:タカハシ マコ 原作:桜庭 一樹/Flex Comix)
・人造人間カティサーク 3 ( 緒方 てい /ジャイブ )
・ハニカム 2(桂明日香/電撃コミックス)
青年のための読書クラブが、一番の当たりでした。
WEBコミック化しているので、時間があれば見てみようかな。
後、気になっているのは、戦う史書シリーズの漫画版が発売されていた事。
割と小説のコミック化は、過去一度灼眼を買ってたけど、そのうち自分の中で微妙になって、
買わなくなったこともあるので、買うべきか迷うところ・・・。
小説
・硝煙の向こう側に彼女(深見 真/エンターブレイン)
ゴルゴタでの期待を持ちすぎて、読んでしまうと肩透かしになるかもしれませんが、
主人公塚田志士子を含む周りのキャラクタは、魅力的で楽しめました。
DVD(小説)
・劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 【完全生産限定版】 [DVD]
CD(音楽)
・magnetism (Rita/Lantis)
今月は、いちおう予定通りの買い物。
理多さんのCDが予定になかったけど、まぁそれはおいて。(笑
来月は、Kalafinaのシングル『Lacrimosa』とSO4と友人との映画鑑賞と
本以外での出費が多めなので、気を引き締めねば。
【2009/02/08 13:28】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
棺担ぎのクロ。
きゆづきさとこさんのGAがついにアニメ化ということで、
ずっと前に購入していて、これまで紹介していなかったこちらを紹介。
棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ (1) (まんがタイムKRコミックス)
きゆづき さとこ
棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ (2) (まんがタイムKRコミックス)
きゆづき さとこ
普通のストーリー漫画と同様の物語性のある4コマ漫画
主人公は、棺を担ぎ世界を旅する少女クロのお話。
最初は、棺を担いで旅することはないのですが、旅する中で棺を担いで旅をすることになります。
旅する理由と棺を担ぐ事は、ネタバレになるので、あまり詳しくは書けないのですが、
決して、良い理由で旅しているわけではありません。
ただ暗くなりがちな作品も、双子少女ニジュクとサンジュの存在が、明るくさせます。
黒いクロを白くしようとしたり、クロと喧嘩したサンジュの影だけがクロにくっついていたり。
クロに三つ編みを結ってもらったり、寂しくなったサンジュがクロに抱きついたり、
それに嫉妬したニジュクもクロに抱きついたり。
「ずっと一緒にいられますように」と双子がクロに花を贈ったりと
4コマなんですが、不思議な雰囲気のいい作品です。
【2009/02/08 12:47】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
硝煙の向こう側に彼女
硝煙の向こう側に彼女を読了しました。
■あらすじのような物
2010年代、政府は自衛隊を武力行使を前提とした海外派兵を行った結果、
世界中のテロ組織から標的にされ、テロ事件が頻発することになった。
それに対し、警察は対抗措置として特殊強行犯捜査係を組織することになった。
「鉄砲塚--銃と寝る女」と周囲から呼ばれる刑事・塚田志士子に白羽の矢が立ち責任者となる
渋谷区で起きた自爆テロは主人公の過去とともに支配者層の思惑とがからみ、事件は錯綜する。
深見先生が得意とするアクション部分をかなり押さえており、
女刑事=「アフリカン・ゲーム・カートリッジズ」の楠木飛鳥刑事とは、反対のイメージ。
例えるとすれば攻殻の草薙素子に近いイメージですね。
以降は、ネタばれの為、未読の方は、引き返す事を推奨します。
[続きを読む]
【2009/02/08 10:45】
|
小説
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
今週の散財
相変わらず、中々仕事が落ちつかないので、まとめ購入ばっかり。
・ハニカム 2 (2)(桂明日香/電撃コミックス)
週アス連載のゆる~いファミレスラブコメ物。
ところどころでてくる日の出ネタに、ニヤニヤしてます。
連載時期考えると、ぼろ雑巾ネタは、外せませんよね。
・硝煙の向こう側に彼女(深見 真/エンターブレイン)
Amazonで詳しく見る
深見先生の約1年ぶりのハード装丁の本。
ゴルゴタ程の興奮は味わえなかったですが、私的には、十分おもしろかったですね。
気が向いたら、感想書こうかな。
・劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 【完全生産限定版】 [DVD]
相変わらず、忙しいので一度映画で見たものを時間をとって見る気力が
今は、ちょっと厳しいのでその内に一気に見直そうかな。
・magnetism (Rita/Lantis)
曲名リスト
1. nano universe(アルバムオリジナル曲)
2. はじまりのソルティエール(PCゲーム『ソルティアン ジュ魔法倶楽部』オープニング主題歌)
3. Party☆Party Time!(PCゲーム『Sugar+Spice Party☆Party』オープニング主題歌)
4. shield nine ~reversible version~(PC ゲーム『恋する乙女と守護の楯』オープニング主題歌)
5. Princess Blood(PCゲーム『黒の歌姫』オープニ ング主題歌)
6. プリズム(アルバムオリジナル曲)
7. オモウチカラ(PCゲーム『PrincessFrontier』 オープニング主題歌)
8. iory(アルバムオリジナル曲)
9. silin'(アルバムオリジナル曲)
10. Silent Snow(PCゲーム『センチネル』オープニ ング主題歌)
11. stardust train(アルバムオリジナル曲)
12. harmonia(TVアニメ『true tears』イ メージソング)
13. スピカ(アルバムオリジナル曲)
Amazonで詳しく見る
5曲目のPrincess Bloodが収録されるのを今月で知って、密林で速攻予約しました。
でも、結局手元に届いたのが、発売から4日後って・・・。
あと、UGAにあるけどJOYでは未登録なので、歌えるのはまだ先の話かも。
【2009/02/01 03:53】
|
漫画・アニメ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 私の欠片を探して All Rights Reserved.